日本酒のこと、もちろん学校ではなにも教えてくれない。でも、日本酒は、大吟醸、純米、山廃、とかいろいろ専門用語があるし、それがわからないと日本酒がえらべない。それに、産地や銘柄もいろいろ気になってしまう。
そんな人には、この本から日本酒の勉強をはじめることをおすすめします。クマロウもこの本から勉強しました。
「知識ゼロからの日本酒」(尾瀬あきら著、幻冬舎)
タイトルどおり、ぜんぜん日本酒を知らない人を読者として想定している本です。
日本酒の瓶のラベルにはいろんな専門用語がありますが、よくお目にかかる言葉をていねいに解説してくれてます。1テーマ2ページ見開きですので、ながながとした説明はなく、かんけつで分かりやすいです。
クマロウも、「山廃」という言葉の正確な意味をこの本ではじめて知りました。「山廃って何?山奥の廃屋のこと?」と思ったひと、さっそくこの本をよんでください。
おすすめの酒蔵、日本酒のリストものっています。2001年の本なのでデータが古いですが、それでもいまもお目にかかることができれば、本物ということでしょう。
この本を読めば、次の日から飲み会でかるく日本酒談議ができることうけあいです。
そんな人には、この本から日本酒の勉強をはじめることをおすすめします。クマロウもこの本から勉強しました。
「知識ゼロからの日本酒」(尾瀬あきら著、幻冬舎)
タイトルどおり、ぜんぜん日本酒を知らない人を読者として想定している本です。
日本酒の瓶のラベルにはいろんな専門用語がありますが、よくお目にかかる言葉をていねいに解説してくれてます。1テーマ2ページ見開きですので、ながながとした説明はなく、かんけつで分かりやすいです。
クマロウも、「山廃」という言葉の正確な意味をこの本ではじめて知りました。「山廃って何?山奥の廃屋のこと?」と思ったひと、さっそくこの本をよんでください。
おすすめの酒蔵、日本酒のリストものっています。2001年の本なのでデータが古いですが、それでもいまもお目にかかることができれば、本物ということでしょう。
この本を読めば、次の日から飲み会でかるく日本酒談議ができることうけあいです。